ブログトップ

そろそろ旧正月の雰囲気が

そろそろ旧正月の雰囲気が

他の法律事務所から、旧正月に伴う営業時間の短縮の連絡が入り始めています。 利是(ライシー)の準備をしなければならない時期となりました。 日本的には新年会ということで、クライアントの社長さんに美味しい和...

香港ポストコラム 『香港の民事訴訟④』

民事訴訟④ 香港の民事訴訟④ 起訴状の発行  民事訴訟手続規則により、裁判を開始する様式は4つある。 ①召喚状(Writ of Summons) この様式は事実関係と法律の争いがあるときに使用する。 ...

投資移民ビザ(CIES)の停止

香港の指定の金融商品に1000万香港ドル(約1億5000万円)投資することで下りるビザの事を、『投資移民ビザ』と言います。 このビザは所謂富裕層向けのもので、中国本土の人は対象外なのですが、第3国のパ...

今年もありがとうございました。

日本はもう既にお休みの時期かと思います。 香港は旧正月がメインのため、全く通常通りの運営となっており、今朝も裁判所へ行ってきたところです。 皆様にとり,来る年が少しでも良い年となりますよう,お祈りいた...

香港ポストコラム 『香港の民事訴訟③』

香港の民事訴訟③ 訴訟へ進む前に考慮すべきこと 資産状況の調査  訴訟を起こす前に、相手の経済状況をきちんと調査するのは極めて重要である。回収できなかった場合、勝訴の判決は何の価値もない紙となる。回収...

労働省からの検査

先日、突然、労働省からの検査人という人が来られて驚きました。 有効なBR(営業許可書)があるかどうか。人を雇っているかどうか。雇ってる場合、保険をきちんと買っているかどうか。IDなどのチェックをされま...

香港ポストコラム 『香港の民事訴訟②』

民事訴訟② 香港の民事訴訟② 民事訴訟の法源  争いの内容により異なるが、例えば、知的財産権に関する争いの場合は、⒜その分野に関する法律と法令…例えば、商標条例、特許条例、著作権条例、コモン・ローの判...

香港ポストコラム 『香港の民事訴訟①』

香港の民事訴訟① 香港の法制度は1997年の中国返還後も香港基本法による「一国二制度」の原則の下、英国同様にコモン・ロー制度を維持し、香港の裁判所の過去の判例が先例として非常に重視される。他のコモン・...

香港ポストコラム 『香港におけるM&A』

香港におけるM&A  全世界経済一体化の流れのなか、近年ますますM&Aが増加しています。それを受けて、中国ではここ10年間、M&Aに関する法律が次々と整備されてきています。一方、香港において...

香港の相続手続き

単に香港人が香港で亡くなった案件と異なり、香港に資産がある日本在住の日本人が亡くなられた場合、国が跨るため、法律と言葉の壁があり非常に面倒な手続きとなります。 他の法律事務所で手続きをしてもらっていた...

Page 13 of 18« First...1112131415...Last »

このページのトップへ