香港での仲裁・和解

香港での仲裁・和解

カテゴリ:column

香港での仲裁・和解

Hong Kong International Arbitration Centre...

(日本語) オフィスの周辺案内

Sorry, this entry is only available in 日本語....

中国委托公証服務開始

いよいよ本日から中国公証の業務が開始出来ます。 昨年の合格から、弁護士は2度も北京へ赴いたり、香港でも実際の業務のやり方等の講習を受け準備をしてきました。私も一緒に、協会主催の勉強会に参加して勉強して...

中国委托公証人のための講習@北京

アンディ弁護士は、5月に北京にて中国委托公証人のための講習に参加しました。...

中小企業のための法務講座『香港における企業買収(M&A)②』

香港における企業買収(M&A)② ⒈香港のM&Aについての法律 香港では、おおむね会社は「公開会社」と「私会社」に分けられます。香港の会社法において、私会社の定義のみがされていることから、私...

中小企業のための法務講座『香港の民事訴訟④』

香港の民事訴訟④ 起訴状の発行  民事訴訟手続規則により、裁判を開始する様式は4つある。 ①召喚状(Writ of Summons)  この様式は事実関係と法律の争いがあるときに使用する。 ②手続開始...

中小企業のための法務講座『香港の民事訴訟③』

香港の民事訴訟③ 訴訟へ進む前に考慮すべきこと 資産状況の調査  訴訟を起こす前に、相手の経済状況をきちんと調査するのは極めて重要である。回収できなかった場合、勝訴の判決は何の価値もない紙となる。回収...

中小企業のための法務講座『香港における企業買収(M&A)① 』 

香港における企業買収(M&A)①  香港でビジネスを行いたい日本の投資家にとって最も手っ取り早い方法は、既に香港にある会社を買収することです。もちろん購入前に弁護士や会計士によるデューデリジ...

中小企業のための法務講座『刑事逮捕の対策(2)』

刑事逮捕の対策(2)  弁護士は身柄の開放に向けて最大限働きかけ、早期の身柄釈放を目指します。  軽犯罪であれば、弁護士の働きかけにより、当局が逃亡や証拠隠滅の恐れがないと判断した場合には、保釈金を収...

中小企業のための法務講座『香港の仲裁(2)』

香港の仲裁(2) 4 香港仲裁の現状  香港は2011年6月1日から新しい仲裁条例(仲裁条例、香港法律、第609章)が実施され、従来の仲裁条例(1963年7月5日、香港法律、第341章)が同日から新仲...

Page 5 of 13« First...34567...10...Last »

このページのトップへ